最近LGBTについて取り上げられることが増えたと思うけど、「LGBT」って一括りにしてしまう発想があまり良いことだとは思えない。自分が視覚障害を持っているけれど、世間的には「障害社」という枠で括られてしまうことに良い感触を持っていないからだろう。

LGBTは、レズビアン/ゲイ/バイセクシャル/トランスジェンダーの英単語の頭文字を取った言葉だと記憶しているのだけれど、実際それぞれ違うわけなので、こういった形で一緒くたにするのはどうかと思う。ただ、客観的に見て彼ら(彼女ら)の思考に類似性があるので、まかり通っているんだと思う。

例えば、トランスジェンダーの人は身体的な性別と心の性別が一致していないのだから、恋愛対象は身体的に同性になることもあるわけで、それは客観的な行為としてとらえた場合にレズビアンやゲイになってしまう。こういうことなんじゃないかな。本質的にはぜんぜん違うと思うんだけど・・・。

障害者だって、部位によって必要なサポートも違ったりして多様なので、LGBTも一括りにしないで、それぞれときちんと向き合わなければならないんじゃないかな、と思います。

ところで、先日の受刑者の件もそうなんだけど、今までとても仲良くしていた人がレズビアンだったりゲイだったりしたら、それって受け入れるのはすぐできるのかな?

僕は男なのだけれど、友達が実はゲイだったとき、僕は今まで通りその彼を友達として意識できるだろうか?「好かれちゃったら困るなあ」と思って距離を取ったりしないだろうか?いや、してしまいそうだ・・・。できるだけ、そうしないように努力します。

すいません。ツイートのテストの意味を兼ねて投稿してるので、すごいめちゃくちゃな文章です。すいません。