著者について

私、KeNNの自己紹介です。

### 基本情報

【名前】 KeNN
【読み方】 ケン、 ケーエヌ、 ケンケン ・・・ どれでもオッケー
【職業】 会社員(IT系、主に真ん中より後ろ側のシステム)
【居住地】 南関東地方
【出身地】 東海地方
障害について 視覚障害(全盲)

### IT関連

* 仕事ではプログラミングが多いです(Java, VBA, SQLなど)。たまにOracleの面倒をみないといけないことがあります。
* 学生時代はHTML+PerlでWebシステムをせっせと作っていました。あと、卒業制作で簡易インタプリタの試作をしたり、Debianで遊んでいました。
* 会社の報奨金が出るという理由で、「基本情報技術者」と「応用情報技術者」を取得。報奨金は、たぶん飲み代になりました。
* スクリーンリーダーは、個人ではメインにNVDA、サブにPC-Talkerを使っています。仕事ではメインにJAWS、サブにNVDAを使っています。いい加減JAWSでIE8はつらい。

### 趣味

* アニメ視聴 (→生き方の模範としているのは「Black Lagoon」 「コードギアス」 「Psycho-Pass サイコパス」 「凪のあすから」
* 下手なギター演奏 (→所有ギターは「P.R.S. Custom24」と「ESP Horizon II」)
* 音楽鑑賞 (以下に詳しく記載)
* パソコンいじり

### 音楽の変遷

* 2000年: 伝説のヘヴィーメタルバンド「聖飢魔II」の崇高なる信者となるが、彼らは1999年に解散していたという共学の事実を知り、余計はまる
* 2002年: 高校の同級生がミーハーな曲ばかり聴くので、ヴィジュアル系のコピーバンドでもやろうかということになる
* 同年: 「Janne Da’arc」に浸水し、その後活動休止までファン
* 同年: 文化放送のドリカンを聞いて「水樹奈々」と運命的な出会いをし、その後10年後ぐらいまでファン
* 2003年: 今更Xとか L’arc en Ciel にも浸水する
* 2004年: 大学で「Testament」と「Red Hot Chili Peppers」に出会うが、すぐ飽きる
* 2006年: 何故か「SIAM SHADE」がブームになる
* 2007年: クリス・インペリテリと衝撃的な出会いをする
* 同年: 「Children Of Bodom」など、とりあえずそっち系に走る
* 2008年: 「Impellitteri」 「Yngwie Malmsteen」とか、とりあえず「速けりゃいい」という時代が数年続く
* 2009年: 「Racer X」で「やっぱポール・ギルバートすげえわ!」と心を改める
* 同年: 「しょこたん」にはまる
* 2010年: 「DragonForce」で再び「速けりゃいい」時代がやってくるが、割とすぐ終了
* 2011年: 「けいおん!」と「けいおん!!」にやられる
* 同年: 「Girls Dead Monster」ばかり聴くようになる
* 2012年: ソニーミュージックの音楽をiTunesで買えるようになったので、「LiSA」にはまる
* ーー  しばらく今までに聴いたことがある人たちを雑多に聴く
* 2015年: 「藍井エイルちゃん」にはまる
* 同年: 「瀧川 ありさ」さんを注目

※なお、原則音楽は可逆圧縮で聴きます。

### メッセージ

以前に比べれば、IT技術の進歩で視覚障害社、特に全盲の暮らしは豊かになりました。これはひとえに、アクセシビリティや関連分野で努力されてきた皆さんのおかげです。感謝申し上げます。

一方で、IT技術の進歩が早いために、少し前は使えたものが、あっという間に視覚障害社には利用困難になってしまうことも少なくありません。

コンピュータシステムでいえば、2008年のRIAとかクラウドなんかが流行してきたころから、こういった例は増えていると思います。

また家電製品に代表される組み込み系機器のアクセシビリティは、一部良い方向へ向かっていますが、全体的にはまだまだ視覚障害社にはバリアを感じます。

すべてのことにコミットすることはできませんが、責めて、私が日常生活や仕事を通じて得た知識を皆さんと共有することで、「困る人」が少しでも少なくなればいいなと思い、ブログを解説しました。

支援技術を初め、そういった分野の雑記もときどき更新しようと思っています。

それから、こことは別に[「日常系ブログ」](http://www.index0028.net/blog/500internalerror/)も書いています。こちらは社会問題とか障害そのものについて、不作法な感じで本音をつづっています。見ない方が賢明だと思いますが、気が向いたらどうぞ。

### Twitter


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です