詐欺をする人と騙される人

「投資詐欺」とか「副業詐欺」が流行している昨今。

引っかかる人って馬鹿なんだろうか?

僕はブームに乗っかって投資をやっている。ビットコイン→FX→株・投資信託の順に始めた。「普通逆だろ!」と思われるかもしれないけど、ビットコインは口座を作るのが本当に簡単で、当時はクレジットカードでビットコインが買えたような時代だったのだ。

まあ、気持ちの良いことを言う詐欺には引っかかりたくなるとは思うし、僕も初期の頃、今思えば詐欺らレテもおかしくない案件に金を入れたことがあった。

「ノアコイン」という仮想通貨がICO(今ではIEOと呼ぶらしい)するときに、YouTubeで怪しい人たちが何人も資金を募集していて、その一人に入金したことがある。まだビットコインを始めて間もなかったので小学の入金だったが、実際にノアコインが上場すると短期でめちゃくちゃ上昇し、僕は10倍ぐらいの値段で売り抜けることができた。でもその後大暴落。ものすごい量のノアコインをガチホすると宣言していたYouTuberは、ほんとにガチホしてたら気が狂いそうになるぐらいの暴落ぶりだった。今では上場したコインが100分の1ぐらいの価値になるなんて普通だと知ってるけど、そのときはびっくりしたものだ。

同じぐらいの頃に、投資に関する情報発信をしているYouTubeチャンネルが「トレーダー養成講座をやる」というので、それにお金を払って受講したこともある。十数万もするようなものではなかったので払ってしまったんだけど、確かに中身は充実していてトレードの基礎は身についた。ただ、今思うとライセンスを持ってたかどうかは怪しい。

後者は詐欺かどうか分からんし、前者も一時儲けられるチャンスがあったので厳密には詐欺じゃないかもしれない(そのときノアコインを受け取れなかったら詐欺だったけど、ちゃんと数量分受け取れた)。

詐欺が横行してるんだなあと感じたのは、LINEに電話番号で勝手に友達・グループ追加されて、そのグループ名が「投資セミナー」だったときだ。
知らない間にそのグループで「○○先生のおかげで利益を上げることができました」とか「○○先生の言うとおり△△の株を買いましょう」といったトークが繰り広げられているのを見て、「うわ!馬鹿馬鹿しいサクラで草」と思いながら眺めていた。ところが、ニュースで同じようなLINEグループで感化されて何千万円も騙し取られてしまった人がインタビューを受けていて、「こうやって引っかかる人がいるから儲かるよなあ」とつい思ってしまったわけである。

今日は、森永親子とか池上彰のディープフェイクを使って、投資名目で金を詐欺ってたやつらが逮捕されたというニュースを見た。219億円も被害額があるらしい。騙すやつらは極悪非道だと思う反面、騙された人たちはどうして彼らのディープフェイクだと分からなかったのだろうか?いや、顔や声は本人と区別つかないだろうけど、言ってることが本物とぜんぜん違うだろ!森永親子に至っては、社会民主主義を提唱している親父と若い目線で経済分析を行っている息子だぞ、息子は酔っ払ったり拷問を受ければ「この株を買え」と言うかもしれないが(ごめんなさい、大変失礼な妄想)、ひっくり返っても親父はそんなこと言わないだろうに。騙された人たちは森永さんのことを知ってたんだろうかと、ものすごく不思議な気持ちである。

あと、こうした詐欺に遭わないためにどうしたらいいかという話で「おかしいと思ったらすぐに周囲に相談してください、恥ずかしがらずに」とよく言うが、それも無理なことが多いんじゃないかと思う。仮に詐欺かもしれないと気づいたとして、騙されたことを身近な人に話すのは勇気がいるだろうし、馬鹿にされたり蔑まれたりするんじゃないかと恐怖心が少なからずあるだろう。それに、そもそも「おかしい」と気づくのって簡単なことじゃない。「本来どうあるべきか」が分かっていたり「普通はこうでしょ」ということを知らなければ、おかしいと気づけないんじゃないか?

投資に関しては、投資のやり方だけじゃなくて、併せて金融商品の売り方・売られ方についても最低限の血漆器は必要だ。金融商品はどういう場所で売買されるもので、どういう人が売っていいのか。金融商品の販売にはライセンスが必要だから、売りつけてくるやつらが「金融商品取引法で定められた業者かどうか」「登録番号は何か」といったことの確認が必要。あ、まあ金融商品取引法で定められてるかどうかは分からないけど、関連法の何かで決められてて、登録番号は金融庁のWebサイトで確認できるはずだ。

副業詐欺については、報酬を受け取るのに後出しで支払がいるとなったら怪しいだろうなって、通常は考えてほしいところ。

いずれにしても、ネットとか、リアルでも見知らぬ人から誘いをうけたときには疑ってかかった方がいい。動画サイトやSNSの広告なんて、今では作る手間はあまりないし、はした金で掲載できるんだから信用してはいけない。

と、3分のニュースを見ただけで思ったことをさらっと書きました。
さようなら。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です